“人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇である”
喜劇王、チャールズ・チャップリンの言葉。
僕はこれが大好きだ。
絶望を肯定する力があるから。
どんな悲劇も帳消しにしてくれる。
10年ほど前、「百年の孤独」を読みながら、この言葉を思い出していた。
当時、仕事がとても忙しかった。
拠点の責任者に任命されからだ。
多岐にわたる業務を、限られた時間内で処理しなければならない。
目の回るような日々だった。
自覚はなかったのだが、鬱になりかかっていたのかもしれない。
そんなとき、現実逃避をするために手に取った本がこれだ。
仕事以外に没頭できる何かを、このときの僕は強く欲していた。
本を読む時間を捻出することは難しかったが、隙間時間を見つけては貪るように読んだ。
この物語が描くもの。
それは“命の連鎖”だ。
出逢って別れて。
生まれて死んで。
ある一族が、それを延々と、粛々と繰り返すだけの物語。
別れや死については、それらのほとんどが悲しく描かれている。
しかし、物語という総体で見ると、どこか愉快だ。
チャップリンの言う通り。
個別の悲劇は、総体としての喜劇。
そして、それは僕にも当てはまると気づいた。
仕事での疲弊という痛みは、ただイベントだ。
人生という喜劇を彩る、一つの悲劇に過ぎない。
それから僕は、できるだけ“ヘラヘラ”働くようになった。
いずれ喜劇の一部となるものに、殺されるわけないからだ。
同じことが、もっと大きな枠組みにも当てはまる。
会社、国、世界。
浮き沈みを繰り返しながら、みんな喜劇を演じているのだろうな、思う。
それでも僕は、「悲劇なんて無価値だ」とは思わない。
反動がなきゃ跳べない。
喜劇にするために、悲劇が必要なんだ。
これからも僕は、細々とした悲劇をヘラヘラ楽しもうと思う。
百年の孤独 (新潮文庫) [ ガブリエル・ガルシア=マルケス ] 価格:1375円 |
コメント